1948
昭和23 08/30 福岡県田川市にて生まれる。本名、井上陽水(イノウエ アキミ)。
1963
昭和38
ビートルズをラジオで知る。
1964
昭和39
福岡県の西田川高校入学
1967
昭和42
大学受験失敗。
1969
昭和44 09/01
CBSソニー(当時)からアンドレ・カンドレの名前で「カンドレ・マンドレ」でデビュー。
'71までにSg.「ビューティフル・ワンダフル・バーズ」「花にさえ鳥にさえ」を発売。
1972
昭和47 03/01
アーチスト名を井上陽水(ヨウスイ)と改名。ポリドール・レコードよリSg.「人生が二度あれば」で再デビュー。
05/01
初のアルバム「断絶」を発売。
07/01
Sg.「傘がない」を発売。
12/10
2nd. Al「陽水IIセンチメンタル」発売。
1973
昭和48 03/01
Sg.「夢の中へ」発売。
04/14
新宿厚生年金会館小ホールでの初のリサイタル。この日の模様は後にライブAl「もどり道」として発売される。
07/01
陽水初のライブAl.「もどり道」発売。
09/21
Sg.「心もよう」発売。
12/01
Al.「氷の世界」発売。
1974
昭和49 04/01
Sg.「闇夜の国から」発売。
04〜12
陽水初の全国縦断コンサート。
09/01
Sg.「タ立」発売。
10/01
Al.「二色の独楽」発売。
1975
昭和50 04/06
沖縄にてリサイタル(那覇市営体育館)。
06/01
フォーライフレコード設立に参加。
06/21
ポリドールレコードよりSg.「御免」発売。
07/21
ポリドールレコードより陽水初のベストAl.「GOOD PAGES」発売。
08
Al.「氷の世界」100万枚突破。
11/11〜12
福岡市民会館に於いて九州交響楽団とコンサートを開く。これを収録した「陽水の世界」がRKB毎日から全国12局ネットで放送される。
11/25
フォーライフレコードより初のシングル盤「青空、ひとりきり」(B面:「Flight」)発売。
12/31
民放48社共同制作の「ゆく年・くる年」の音楽を担当する。総合司会は小室等。
1976
昭和51 02/01
五木寛之との異色対談「青空ふたり旅」を出版。
02/25
フォーライフレコードより2枚目のシングル「Good,Good-Bye」(B面:「子供への唄」)発売。
03/25
フォーライフレコード移籍後、初のアルバム「招待状のないショー」発売。
11/10
小室等、吉田拓郎、泉谷しげるとAl.「クリスマス」を制作、発売。
12/05
Al.「東京ワシントンクラブ」発売(未CD化・現在廃盤)。
1977
昭和52 05/25
コンパクト盤「夏願望」(ミニアルバム・未CD化・現在廃盤)発売。
1978
昭和53 07/25
Al.「White」(CD品番:FLCF-29029)発売。
08/10
Sg.「青い闇の警告」(B面:「映画に行こう」)発売。
10/21
Sg.「ミスコンテスト」(B面:「八月の休暇」)発売。
1979
昭和54 08/05
Sg.「なぜか上海」(B面:「娘がねじれる時」)発売。
09/21
Al.「スニーカーダンサー」(CD品番:FLCF-29030)発売。
1980
昭和55 07/05
映画「ウォーターシップタウンのうさぎたち」主題歌 Sg.「BRIGHT EYES」(B面:「答えはUNDERSTAND」)発売。
10/24
フォ−ライフレコ−ドの『アフターユーレーべル』に参加。
11/21
Sg.「クレージーラブ」(B面:「空はブルー・エンジェル」)発売。
12/05
Al.「EVERY NIGHT」(CD品番:FLCF-29031)発売。
1981
昭和56 06/21
Sg.「ジェラシー」(B面:「夏星屑」・CD品番:10KD-15)発売。
11/21
Sg.「風のエレジー」(B面:「海はどうだ」)、 Al.「あやしい夜をまって」(CD品番:FLCF-29032)同時発売。
1982
昭和57 03/05
フォーライフ移籍後初のべストAl.「MUCH」発売。(ポリドール盤ベストAl.「SO」と同時発売し。 2枚を「SO MUCH」として陽水の完全な軌道を追えるように配曲。)
03/07
NHKホールにてコンサート。3/31にNHKテレビにてOA。
04/05
1981年12/01の新宿厚生年金会館でのライブテープ「陽水<ジェラシー>」発売(廃盤)。
07/05
Sg.「リバーサイドホテル」(B面:「俺の事務所はCAMP」)発売。
10/21
Sg.「とまどうペリカン」(B面:「Music High」)発売。
10/27
千葉文化会館を皮切りに、'83.1.25.札幌厚生年金会館まで全国31本のコンサートツアーを行う。
12/05
Al.「LION&PELICAN」(CD品番:FLCF-29033)発売。
12/10
陽水が全曲作詞作曲した沢田研ニのアルバム「ミスキャスト」発売。
12/12
テレビ朝日特番「ミスキャスト」に沢田研二と出演。
12/25
フジテレビ系「ミュージックフェア」で念願の中森明菜と競演。
12/25
新潮文庫より全作品網羅した詩集「ラインダンス」発刊。
1983
昭和58 02/05
ツアーメンバーによる別テイクSg.「愛されてばかりいると」(B面:「背中まで45分」)発売。
12/05
Al.「バレリーナ」(CD品番:FLCF-29034)、Sg.「誘惑」(B面:「Frozen Eyes」)同時発売。
1984
昭和59 07/04
新宿厚生年金会館を皮切りに全国コンサートツアーを行う。
07/21
Sg.「悲しき恋人」(B面:「ダンスのチャンス」)発売。
10/24
サントリー角瓶のイメージソング、Sg.「いっそセレナーデ」(B面:「Speedy Night」)を発売。同CMに出演もする。
11
陽水作詞作曲の「飾りじやないのよ涙は/中森明菜」が最高位1位、詞を提供した「恋の予感 /安全地帯」が3位、「いっそセレナーデ」が4位となりTBS
「ザ・ベストテン」等のTVにも数本出演する。
12/21
「飾りじゃないのよ涙は」「恋の予感」「ワインレッドの心」等、他人に提供してきた曲を陽水自身が歌うAl.「9.5 CARATS」(CD品番:FLCF-29035)を発売。
12/31
Al.「9.5CARATS」がLP、テープ、CDすベてがl位となり、以後9週間連続1位というビッグセールスとなる。
1985
昭和60 03/01
キティレコードよりベストAl.「明星」発売。
03/05
フォーライフレコードよりベストAl.「平凡」(CD品番:FLCF-29036)を発売。
06/21
初の単行本「奇麗ごと」を集英社より発売。
12/31
『第27回 輝け日本レコード大賞』で、作曲賞とアルバム賞を受賞。「いっそセレナーデ」と、久々に安全地帯の演奏をバックに歌う「飾りじゃないのよ涙は」の2曲を披露する。
1986
昭和61 05/15
愛知県民文化会館を皮切りにl年半振の全国コンサートツアー開始。
05/21
Sg.「新しいラプソディー」(B面:「ダメなメロン」)発売。
08/20〜21
神宮球場に於いて安全地帯とのジョイントコンサート"スターダストランデヴー"を行う。
08/27
6/14〜16にNHKホールで収録されたライブAl.「クラムチャウダー」(CD品番:FLCF-29037)発売。
09/01
初のライブビデオ「クラムチャウダー」発売。
09/25
キティレコードより安全地帯との Sg.「夏の終わりのハーモニー」発売。
11/05
神宮球場での安全地帯とのジョイントコンサートを収録したライブAl.「スターダストランデヴー 井上陽水・安全地帯LIVE at 神宮」発売。
11/21
同じく、ビデオ「スターダストランデヴー」とレーザーディスクも発売。
11/22
小学館よりEnglish Versionのカセットテープと写真集のカセットブック「歌う見人」発売。
12/05
CD7枚組の「井上陽水1975〜全曲集」をフォーライフより発売。
1987
昭和62 01/28
TOKYO MUSIC JOY '87「武満徹と愉快な仲間達」にゲスト出演。
06/07
NHKホールでの小椋佳コンサートに来生たかおとゲスト出演。
07/21
べストAl.「RE-VIEW」発売。
10/11
村上龍のトーク番組「RYU'S BAR」に第一回ゲスト出演。
11/21
日立AV用品CMソング、Sg.「WHY」(B面:揺れる花園)発売。
12/06
フジテレビ系「ミュージックフェア」で久保田利伸と共演。
12/16
Al.「NEGATIVE」(CD品番:FLCF-3625)発売。
1988
昭和63 01/16.23
NHK「加山雄三ショー」に出演。
02/03
徳島文化センターを皮切りにサントリーホール3日間を含む全国コンサートツアーを行う。
09/07
日産セフィーロCMソング、Sg.「今夜、私に」(C/W「恋は自分勝手に」・)発売。同CMに出演もする。
10
フジテレビ系ドラマ「ニューヨーク恋物語」のテーマ曲に「リバーサイド・ホテル」が使われ、再発ヒット(CD Sg.再発:1998/10/21(C/W「僕の事務所はCAMP」・10KD-47))。
1989
平成元 04/21
'88ツアーの東京・サントリーホールでのライブを収録したビデオ「井上陽水ライプ'88 夜のシミュレーション」を発売。
07/21
日産セフィーロCMソング、Sg.「夢寝見」(C/W「紅すべり」・FLC-7)発売。同CMに出演もする。
10/21
操上和美監督によるプロモーションビデオ「夢寝見」発売。
12/21
「筑紫哲也ニュース23」のテーマ曲、 Sg.「最後のニュース」(C/W「BACK SIDE」・FLDF-9010)発売。
1990
平成2 08/02
南こうせつ「サマー・ピクニック・ファイナル」(福岡)に飛び入り出演。
09/21
東宝映画「少年時代」主題歌、Sg.「少年時代」(C/W「荒ワシの歌」)発売。
10/21
Al.「ハンサムボーイ」(FLCF-30081)発売。
12
「最後のニュース」のプロモーションビデオを本人監督により制作。
12/27
フジテレビ系「とんねるずのみなさんのおかげです」に出演。
1991
平成3 03/21
サントリーローヤルCMソング、Sg.「Tokyo」(C/W「夢の背中」・FLDF-09136)発売。
08/25
九州「海の中道海浜公園」にて、忌野清志郎、細野晴臣、高中正義らと「ハバロフスク&マフィア」のユニットで「ACOUSTIC
REVOLUTION」に参加。
09
ソニー8mmビデオのCMソングに「少年時代」が使われ再ヒット。
10〜12
ライヴハウス・ツアーを行う。
12/11
BOX入りの全曲集(CD16枚組)「NO SELECTION」発売。
1992
平成4 03/18〜
福岡国際センターを皮切りに"SPARKLING BLUE"ツアー(全国11ヶ所、16公演)を行う。
04/27
ツアー最終日の日本武道館でのコンサートをwowowにて生中継。
07
JR東日本"その先の日本へ"テーマソングに「結詞」が使用される。
10/21
JR東日本"その先の日本へ"テーマソングの「結詞」(C/W「野イチゴ」・FLDF-10223)をシングルとして発売。
11/20
Al.「ガイドのいない夜」発売。
1993
平成5 01
'93キリンラガービール"日本の恵みシリーズ"CMソングに「5月の別れ」が起用される。
02/28
角川書店より「媚売る作家」発刊。
03/19
Sg.「5月の別れ」(C/W「Be-Pop Juggler」・FLDF-10234)発売。
04/10
福岡ドームのオープニングイベント「ドリーム・ライブ」に出演。財津和夫、海援隊、甲斐よしひろと競演。
07/21
フジテレビ系ドラマ「素晴らしきかな人生」主題歌、 Sg.「Make-up Shadow」(C/W「プレゼント」・FLDF-10249)発売。
07/28
大阪・道頓堀 キリンプラザにてゲリラライブを行う。
09/15
Al.「UNDER THE SUN」(FLCF-30220)発売。
10
NHK総合放送 朝の連続テレビ小説「かりん」のテーマ曲に「カナディアン・アコーデオン」が起用される。
11/03
Sg.「カナディアン・アコーデオン」(C/W「引き揚げ者の唄」・FLDF-10261)発売。
1994
平成6 02
福武書店より、えのきどいちろう編集の「井上陽水 全発言」発刊。
03/13
「長崎・普賢岳噴火救済コンサート」に飛び入り出演。
04/10
TBSドラマ「スチュワーデスの恋人」主題歌、 Sg.「愛は君」発売。
10/21
AL.「永遠のシュール」(FLCF-3527)発売。
TBS系ドラマ「夢みる頃を過ぎても」主題歌/挿入歌、Sg.「移動電話/カミナリと風」(FLDF-1530)を両A面扱いで発売。
10/30〜
千葉県文化会館を皮切りに「CONCERT TOUR'94 永遠のシュール」を全国20ヶ所・25回公演行う。
11/14
奥田民生、小泉今日子との共作Sg.「月ひとしずく/小泉今日子」(VICTOR)発売。
11/25
新潮社より、絵本「夢の旅人」発刊。絵:ギー・ビルー(ニューヨークで活躍中のイラストレーター)、詩:井上陽水。
1995
平成7 01/02
テレビ朝日 特番「タモリ・陽水の大人のお正月」放送。
11/20
渋谷ON AIR EASTを皮切りにライブハウス・ツアーを行う。
12/06
フジテレビ系「HEY! HEY! HEY! MUSIC CHAMP」のエンディングテーマ、Sg.「嘘つきダイヤモンド」(C/W「OVER
TIME」・FLDF-1585)発売。
12/20
「マザー・グース」を訳詞:和田誠、作曲:桜井順により 1枚のCDにした「オフ・オフ・マザー・グース」60曲中の1曲に参加。東芝EMIより発売。
1996
平成8 01/〜
「サッポロ<生>黒ラベル」のCMソングに「新しいラプソディー」が起用される。
02/21
Sg.「新しいラプソディー」(C/W「ダメなメロン」・ FLDF-1592)再発売。
03/09
奥田民生を含んだバンド"RlSKS"をしたがえ、井上陽水 with RlSKSとして16年ぶりに神戸・名古屋・東京で学園祭コンサートを行う。
05/13
作詞・井上陽水、作曲・奥田民生のSg.「アジアの純真/PUFFY」(EPIC SONY)発売。
12/08
沢木耕太郎原作「深夜特急」(テレビ朝日系) TV映像化にあたって主題歌として「積み荷のない船」が使われる。
1997
平成9 01〜
「サッポロ〈生〉黒ラベル」のCMソングに、奥田民生との共同制作曲「ありがとう」が起用される。
02/13
Sg.「ありがとう/井上陽水奥田民生」(FLDF-1622)発売。
03/19
Al.「ショッピング/井上陽水奥田民生」(FLCF-3679)発売。
04/16
作詞・井上陽水、作曲・奥田民生「渚にまつわるエトセトラ/PUFFY」発売。
05〜
「ハワイ観光局」のCMソングに「HAWAIIAN LOVE SONG〜リリウオカラニ女王に捧ぐ〜」が起用される。
06/9〜
「115人のイラストレーターが描く井上陽水の115曲」イラスト展が銀座・クリエイションギャラリーG8で開催される。(他に福岡、新潟、横浜、名古屋にて開催)
12/10
CD-ROM「115人のイラストレーターが描く井上陽水の115曲」発売。
1998
平成10 02/21
NTV系ドラマ「三姉妹探偵団」エンディング曲「TEENAGER」(C/W「積み荷のない船」「HAWAIIAN LOVE SONG(リリウオカラニ女王に捧ぐ)」・FLDF-1653)をシングルとして発売。
03/18
Al.「九段」(FLCF-3711)発売。
04〜 Al.「九段」収録曲「最新伝説」がMBS-TBS系TV「世界ウルルン滞在記」の4、5月のエンディングテーマ曲に起用される。
1999
平成11 05/16 テレビ朝日スペシャル「21世紀への伝言 〜井上陽水は何を歌ってきたのか〜」が放送される。
05/21 フジテレビ系ドラマ「アフリカの夜」主題歌、Sg.「クレイジーラブ」(C/W「答えはUNDERSTAND」・FLDF-1693)再発売。
07/28 ベストAl.「GOLDEN
BEST」(FLCF-3761〜62)発売。オリコンチャート1位を獲得。現在セールスをのばしている。現在売上170万枚を突破。
09/24 東京・六本木のライブハウス「スイートベイジル139」にてシークレットライブが行われる。その模様は、12/10
NHK BS-2「井上陽水シークレットライブ 日本で一番、憂鬱でハッピーな一日」として放送される。
09/29 よこすか芸術劇場を皮切りに「井上陽水コンサート1999」がスタート。全国12ヶ所20公演を行う。
12/11 能登演劇堂にてこの年最後のコンサートを行う。
2000
平成12 01/23 湯沢文化会館より全国ツアー再開、14ヶ所16公演を行う。
02/10 wowowにて前年11/18東京国際フォーラムで行われたコンサートを放送。
04/26 昨年から続いたコンサートツアーを広島厚生年金会館にて終了。
07/28 GOLDEN
BEST発売1周年を記念して、“陽水自身にとってのベストアルバム”というコンセプトベスト「GOLDEN BAD」(FLCF-3800)を発売。
07/30 大阪・千里万国博記念公園で行われたFM802主催イベント「MEET
THE WORLD BEAT2000」に出演。
08/06 山形・白鷹町「アジア国際音楽祭inしらたか2000」に飛び入り出演。
08/22 NHK教育「ETV2000
いまクリエイティブとは何か」に出演。
12/06〜 横浜ベイホールから「井上陽水LIVE2000」と題したLIVEハウスツアーを渋谷公会堂、SHIBUYA-AX、赤坂BLITZにて5公演行う。
12/21 自らプロデュースした音楽番組「井上陽水
ハロー、グッバイ」をNHK総合にて放送。
2001
平成13 01/24 Maxi-Sg.「コーヒールンバ」発売(C/W「星のフラメンコ」「ドミノ」「旅人よ」・FLCF-3835)発売。
04/11 キリンビバレッジ「聞茶」CMソング、Sg.「花の首飾り」(C/W「お嫁においで」・FLCF-3845)発売。
05/30 「井上陽水コンサート'01
The 21st Album Anniversary」をパルテノン多摩よりスタート(全国17か所・26公演)。
“リマスタリング再発盤”11タイトル、17枚組リマスタリングBOX「井上陽水Re MASTER」(FLCF-3860)そして、アルバム「UNITED
COVER」(CD:FLCF-3863)発売。
10/10 「井上陽水コンサート
'01」九州場所 10月10日九州厚生年金会館、11日田川文化センター、15日鹿児島市民文化ホール第一、16日大分県総合文化センターグランシアタにて。
11/21 Sg.「この世の定め」(C/W「毛ガニ」「名古屋食べ物事情」・FLCF-7001)発売。
12/05 ライブビデオ「井上陽水
CONCERT 1999〜2001 UNITED TOUR」(DVD:FLBF-8564・VHS:FLVF-8564)発売。
2002
平成14 04/03 「Final Love Song」(Single)発売。
04/12 「井上陽水コンサート2002」を山梨県立県民文化ホールよりスタート(32公演)
07/24 アルバム「カシス」(CD)発売。
07/28 FUJI
ROCK FESTIVAL '02(苗場スキー場)に出演。
08/17 RISINGSUN
ROCK FESTIVAL 2002に出演。(北海道石狩湾新港野外特設ステージ)
08/21 「森花処女林」(Single)発売。フジテレビ系ドラマ「ランチの女王」(月曜21時)劇中歌。
10/23 シングル「飾りじゃないのよ
涙は」(Single)発売。
11/02 アルバム「Blue
Selection」(CD)、(LP)発売。
12/18 「Blue
Selection Tour Special Eve」<J-WAVE主催>をSHIBUYA-AXにて行う。
12/22 「井上陽水コンサート
Blue Selection Tour」をパシフィコ横浜よりスタート(32公演)。
2003
平成15 01/06,08 ブルーノート東京にて特別ライブを行う。<各日2ステージ>
03/22 NHK
BS-hiにて「Blue〜井上陽水ライブ&ドキュメント」放送。
03/29 昨年より続いたコンサートツアーを北海道厚生年金会館にて終了。
06/02 井上陽水コンサート2003、鎌倉芸術館よりスタート(全国11か所・12公演)
06/25 ベストアルバム「GOLDEN
BEST SUPER」発売。「GOLDEN BEST」200万セット突破記念限定盤。
07/15 佐賀市文化会館にてコンサートツアー終了。
11/05 井上陽水コンサート2003、釧路市民文化会館よりスタート(全国17か所・17公演)
12/21 恵比寿ザ・ガーデンホールにて「クリスマス・コンサート」。コンサート2003終了。
2004
平成16 03/31 ジェーン・バーキンのデュエット・アルバム「ランデ・ヴー」に参加。「カナリー・カナリー」(「カナリア」)が収録される。
04/01 ピンジャック・レコードより、シングル「歌に誘われて」発売。西鉄バス
CMソング。(福岡県 限定発売)
05/27 NHK
BS-2にて「井上陽水 空想ハイウェイact1」放送。持田香織他がゲスト。
08/05 NHK
BS-2にて「井上陽水 空想ハイウェイact2」放送。小室等、友部正人、高田渡他がゲスト。
10/20 ELTの持田香織のニュー・シングル「いつのまにか少女は」をプロデュース。カップリングの「ミステリーあなたに夢中」は、陽水の書き下ろし曲。
11/10 トリビュート・アルバム「YOSUI
TRIBUTE」(FLCF-4038)発売。
12/25 NHK
BS-2にて「井上陽水 空想ハイウェイact3」放送。
|